夢だってみれるから

「お兄ちゃん!もう着くよ!」

手を引かれ目を開けると電車の案内板は乗り換えの駅を示していた。早朝から出てきてこちらはまだ眠いというのにキラキラとした顔で早くはやくと急かしてくる。そのまぶしさに天使か……?などと思いながら切符を差し出し改札を通る。

案内のまま進んでいくと、まだ駅であるはずなのに、違う世界に入り込んだかのような雰囲気であった。まっすぐ続く石畳、はなやかな音楽、にぎわうショップ。続きの切符を買ってホームに上がると周りもそんな浮かれた雰囲気にまみれていた。自分からは選ばないような雰囲気に内心緊張するも、隣を見やると目が合ったとたんえへへとはにかむ天使に早くも来てよかったなどと感動する。

数分と待たず列車が到着し乗客たちが乗り込んでいく。電車の内装すら世界観に合わせて作られているらしい。つくづくすごいところだ。キャラクターの形の窓から見えるは雑誌で予習した城。夜になったらライトアップもするらしい。

行列に従って開園待ちに紛れると最後の確認をされる。このアトラクションに乗って、このパスをとって、ここで買い物をして、だの。聞いていると、あと少しでこの国に入れるわくわくでたまらなくなってふせんだらけの雑誌をいそいそと取り出す。今日を楽しみにしすぎて何度も話していたら先生から渡されたものだ。効率的な周り方もレクチャーしてもらった。今日の計画はそれをもとに二人で綿密に計画したものだ。素晴らしい一日になるに決まっている。

 

 

 

 

そう思っていたのに。

五味梓はかの有名な絶叫マシーン近くのベンチに寄りかかり動けなくなっていた。学生にも人気だというこのアトラクションがここまで過激だとは。今までの人生で一度も受けたことがないような刺激に三半規管がひっくり返されたような心地だ。心配そうな顔で駆け寄った天使はペットボトルの水を差しだす。

「次は動かないやつにしよっか」

動けなくなってしまって計画変更せざるを得ないなんて。そのせいでこんな困り顔をさせてしまうなんて。不甲斐なさと頭の奥からくるようなグラグラを見ないふりして手を引かれてみる。

ついたのは候補には上がっていたものの最終的には選ばなかったアトラクションだった。亀だか魚だかと話すとかいうもの。列が進み建物に入るころには目が回るような気持ち悪さはいくらかましになっていた。

 

「じゃあそこの黒の甲羅を着た君!」

マイクを差し出され挨拶を強要されるもなかなかOKがもらえない。周りから笑い声が漏れている。みかねたなーちゃんが代わりにやって事なきを得たけど、終えたなーちゃんがこちらを見て声を潜めて笑っていたから指名されてよかったとまで思う。

その後も様々なアトラクションを体験した。リボンのついてない方の耳を渡され記念撮影をしたり。踊るプログラムでは左右が反対だったし、二度目のコースターでは今まで出たことのないような声が出た気がしたけど。でもあの、空中散歩のアトラクションは良かった。映像だとはわかっていたけど、でも、この世界は自分のためだけに作られているんじゃないかと錯覚してしまうほど、広い空だった。こんな空はどうやって描いてやろうか。

 

夜の光と音のパレードを見終え、たくさんの建物からの降られる光に見送られながら、この国を後にする。「楽しい夢の国だった……!」手を取るなーちゃんは楽しさとさみしさを織り交ぜたような表情だった。「うん。夢みたいだったよ。”楽しかった”。」

そう。ちゃんと楽しみを感じられている。だからきっと大丈夫。しかりと握り返し幸せを受け止める。

最近TLでよくみる悪役のやつひいてみた

清仁

登場ボイス:
「初めからやり直そう」

退場ボイス:
「何も見なかった事にして差し上げます」

 

どっちかというと葵センセや、それ

 

ついでに三題噺もやりた~い、ということでこれもお題メーカーから

餃子、伽藍洞、金鵄

 

餃子か~~~

 

 

「今日ギョザパしよ」

 

日課である散策をしている葵のポケットを揺らしたのはそんな通知だった。

ぎょざぱ、とは。

なんのことかはわからなかったが、彼女が誘ってくる以上退屈することはないだろう。

二つ返事で「たのしみです」と返事をする。

すぐに集合場所と時間が送られてくる。毎度ながら彼女のアクティブさには驚かされるばかりだが、この頃は驚きよりも楽しさが勝っていた。

 

 

…………楽しさが勝っていた?

 

 

 

楽しさが、勝っていいはずがない。この頃、すっかり”油断”でもしてしまっていたのだろうか。教会の一員としての自覚を忘れるわけがない。ただ彼女たちといる間は、”ふつうの人間天海葵”として楽しんでもいいんじゃないかなんて、そんなはずないのに。私は教会の天海葵。伽藍洞なんだから。

 

「初めから、やりなおそう」

 

 

呼応するように海色がぐるりと濁りをまいた。

 

 

って言って悪役ムーブするんだけど毎回友達に会うとほだされちゃう葵センセってかわいいよねという話。ガッツリ楽しんだ後に「何も見なかったことにしてあげます」ってこっちのセリフだよ。照れ隠しか??

そういえば金鵄はどう使う?バトルものだったら弓にとまらせるんだけど、今回は……餃子で金鵄を作る、?前衛的なアートを餃子で作り出してしまったのかな。ギョザパって奥深いね。

月光の灯

ゆらゆらと揺れる炎。

あれは象徴だった。

あれに身を焼かれるのが怖かったんじゃない。あれを、昨日まで優しかったおじいさんが。今朝パンを持ってきてくれたおばちゃんが。俺たちを見捨ててしまって、俺たちが死んでしまえって、思っていて。

もうそこに、自分の居場所がないことが、一番怖かった。

 

あの人が、ないものをあるように、あるものをないように、世界を見ていたのは知っていた。俺だけじゃなくて、みんな知っていた。だけど、だから、隣人は毎日パンを持ってきてくれたし、作物の数を数える仕事にも、おんなじだけ離れたところにおんなじだけ穴を掘って、おんなじだけたねを入れる仕事にも俺を呼んでくれた。だから村のみんなとおんなじくらい数も読めたし、作業も人並みにできた。言葉遊びの問題だしあいでは、俺が一番速かったくらいだ。

でも、きゅうに、それをだめだって言う人が来た。

 

虚言癖はいずれ吸血鬼になる

 

どこの誰かも知らない、えらそうな大人がそういったから、次の日、家は真っ赤になった。

 

町に出てからも、あの時はなぜだかわからなかったけれど、あれが怖かったんだ。じっと見ていると、あれに飲み込まれて、二度と戻ってこれないんじゃないかって、思ったんだ。

今でもあの揺らぎの中に恐怖を見る。

 

 

 

 

まぶたの裏の揺らぎを奥に追いやると、世界はもっと随分暗かった。一つだけぽつんと穏やかなオレンジの恐怖がふっと揺れて、落ちる。

生きてる?あの吸血鬼はどこへ行った?意識が覚醒して頭が働きはじめるにつれ、鈍い痛みが襲ってくる。思わず顔をしかめて、上体をおこし片手でこめかみのあたりをぐりぐり、と押すとカランという音がさほど遠くないところで響いた。

 

「よ、良かった……ッ!」

腹の上に重さと熱さがちょっとだけのしかかる。

「生き、生きて……ちがう。でも、良かった…」

布団を握った手が緩められるのと一緒に力が抜けたように空気が漏れた。外套のフードの奥にある瞳は暗くて何も読み取れないはずだったのに、少しだけ濡れていた。

 

「なんで。アンタがそんな顔してるんだよ」

「だって、こんな小さい子を食べちゃうなんて。あと少しでも小さかったらきっと耐えきれてなかった。」

「小さ……あの時から10年は経ってる」

「あ、……どこかで会ったことあるんだろう。」

申し訳程度の苦笑いが聞こえる。八つ当たりで押し付けた自分の人生の何と小さいことか。覚えてないのか、つい口からこぼれる。

「俺、あまり昔のことを覚えているのは得意じゃなくて。でも、君にひどいことをしてしまったんだろう、ごめんな」

八つ当たりだとはわかっていても心で燻った火種は簡単には消えてくれない。

「覚えてないなら……わからないなら謝るなよ」

「……ごめん」

自分も彼も世界のなにもかもも不甲斐なくて舌打ちが漏れる。

 

機嫌でも取るつもりか焦ったように話題を変えてくる。

「あ、あぁ、そういえば暗いだろ。火をつけようか」

数歩戻り何かを拾う。

「転化したばかりだから、まだ目が利かないかもしれない」

振り返った彼の手の中にあるのはろうそくだった。

「いや、いい。……火は嫌いだ。それに、案外見えるもんだ」

 

 

そういう空色はしかと黄金に輝きを返していた。

「なんていうか、君は才能があるんだな」

何の才能だ、と思いながらも奥からカップを持ってくるのを見守る。

「薬草を混ぜたものだ。危ないものは入ってないから飲んでくれるかい」

そう、差し出されたものは苦い香りがして、差し出した彼とカップの中身を数度見比べると少年は一気に飲み干した。

 

 

 

急に眩む視界の中、カップを奪われ寝具に優しく倒される感覚があった。

 

「いいこだ。さあまた夜が更けるまでおやすみ」

2.海市蜃楼

夢幾夜

 

レモネードの屋台があった。

赤、青、緑、紫、鮮やかな液体が店頭に並び、サングラスの陽気な主人が振舞っていく。ポップな音楽が流れ、パラソルのささっていないテーブルには人影であふれかえっていた。ふと、視線を感じてキャッチ―な客引きと目が合う。このレモネードは買っていいんだっけ?完璧な笑顔を前にきまりが悪くなってそそくさと逃げだした。

何も逃げる必要はなかったんじゃないか?頭の中のもう一人の自分が問う。自分はレモネードを買おうとしていたのか、祭りを漠然と眺めていたのか、はたまた。レモネードの屋台を見つけたあの瞬間に自分が存在し始めたようなうすら寒さのせいか、あの場から離れようとする足が止まってくれることはなかった。

 

追い立てられるように通りを抜けた先にも、また屋台。今度のはどこだかの地域の自治体が主催のようで、的当てやら輪投げやらを楽しむ小さい子供連れが多い。その場に一人で来た自分がまたいたたまれないような気持になった。なんで自分はこんなところにいるんだ?それに同調するように周りの人間全員が一瞬、こちらを一瞥した、気がした。

不安な問いかけに答えるように、思い出す。まるで頭の中に誰かがそう語りかけたかのように。そうだ、今日はお祭りの日だ。夏だから、お祭りに来ているんだ。そのことを思い出すと昼を抜いていた腹がくぅと鳴った。

特徴のない男が売っていたチーズハットグを口にする。味も食感も何もしない代わりについている棒がのどに刺さったらどうしようだとかそんな無益なことばかりが脳をよぎるのだ。そうやって気の滅入ることばかり。

 

気が付くと石畳の道を歩いている。日本庭園にありそうな、アーチを描いた眼鏡橋。意外と背の高い橋の真ん中から見下ろすと池沿いの屋台が賑わっていた。呼ばれたかのように振り返ればアクセサリーの屋台が目に留まる。駄菓子屋のおもちゃの宝石であり、高級ショップの石ころでもあるそれはやけに透矢の目を奪った。何に使う、だとか買ってどうする、だとかそんなことは微塵も浮かばない。吸い寄せられるように屋根に入った。

あかあお金糸雀きいろ、......

——直感だ。アンタが良いと直感できたもの。それでなければ意味がない。

そう怪しげな老婆に語り掛けられるまま、手にとったそれはいつのまにか指にぴったりとはまって取れなくなっている。

——天然のルベウスか、アンタにぴったりだよ。きっとこいつも……最後までアンタを応援してくれる。

その言葉の意味を問おうと顔を上げるともうそこには、何もなかった。屋台などあったはずもないとでもいうかのように、水辺からの冷たい風が透矢の頬とはまったままの石を撫でる。もう透矢には必要なくなってしまったから消えてしまったのだ。そのことを、それが世の理であるかのように理解させられていた。

 

 

 

 

 

続きを読む

AI assist your -ai-

—渇感センサーが70%を超えました。早急な水分補給を推奨します。—

 

耳元で喚く無機質な音に乾いた舌打ちで応える。この勝手に体の状態を探られる感じには慣れない。それがわかってんならもっと外の状況もわかってほしい。翔湊は暑さが刺さる頭を守るようにまた深く帽子をかぶりなおした。

 

目指しているのはこの先、どこだかのビルの地下一階。仕事を回してくれるマスターがいるらしかった。そこは一見普通のバー。しかしそれを知らないものが訪れることはない。ここは多くの反アシスタント派が集まる、いわゆるアジトだからだ。

20XX年、AI技術の発達とともに生み出された様々な”アシスタント”は健康から仕事、恋愛に至るまで人間の生活を観察、助言、サポートする、今ではなくてはならない存在になっていた。そしてその多くは元々利用の想定されていた健康状態の管理だけでなくマッチングの場面で活躍を見せている。新卒入社の段階から利用者にあった会社を助言することで離職率を大幅に下げたり、性格や能力、遺伝子の観点から運命の相手を見つけ出すことで、幸せに暮らすことができるようになったのだ。多くの会社や政府が導入を奨励し、助言に従うことで人間生活は飛躍的に”善い”ものになった。

 

翔湊は別にAIに乗っ取られるのが嫌だとか何だとかを言いたいわけではない。マッチングするならすればいいし、幸せになるならなればいいじゃないか。ただ、この”善い”生き方が主流になっているなかで、今のこれが、自分の生活が最善なんだと突きつけられると、それは違う!と退けたくなるだけであった。

AIを否定するものの集まりをAIが勧めるはずもなく、アジトは開放的な雰囲気であるもののその思想を持たないものを寄せ付けない排他的な空間になっていた。

 

結局帽子が守ってくれるのは頭上の太陽からの熱視線からだけであって、ビル街特有の熱気には存分に煽られる。約束の時間にはまだ余裕がある。ほてった頬をあおぎながらひっそりとたたずむビル影に体を滑らせる。しゃがみ込んで大通りを眺めていればキラキラとまぶしくて目を細めてやり過ごすしかない。

—渇感センサーが75%を超えました。……—

うるさいな、わかってるよ

行かせないとでもいうようにしつこく警告をならしてくるそれを振り払う。当然擦り抜けるはずであった手は冷たい水滴に濡れた。

 

 

「きみ、大丈夫か?」

誕生日

ついにこの日が来てしまった。

 

何日も前から頭を悩ませていたこの日が。

去年のこの日も、例年のように口頭で祝言を送り、食事を好物にするにとどめていた。が、言われてしまったのだ。贈り物はないのかと。冗談めかして。それまでも勿論考えてはいた。敬愛する主人が生を受けた日なのだから喜ばしい日だと思っているし、祝われているのは素直に嬉しそうだから、たくさん祝いたい。その気持ちはある。けれど、贈り物の話となると別だ。

そもそも自分に贈れるものなど何があるだろうか。私が買えるものは彼も買えるものであるし、物選びのセンスは比較にならないほどなのだから、彼が選んで彼が買うのが、彼にとって良いのではないか。たとえ贈ってもお眼鏡にかなわず箪笥の肥やしになってしまったら。それを処分するのは私だからいいだろうが、もし気を遣われて、使いにくいものを無理して使わせることになってしまったら。そんなことを考えると、もう何も贈らないほうが良いのではと思ってしまうのだ。

それなのに、主人は贈り物をお望みだという。勿論彼の望みなら何でも応えたい。が、何を贈ればいいんだ。何が欲しいかも言ってくれればいいのに。

一応、用意はした。ただ、人に贈り物なんてしたことがないので、なんて言って渡せばいいかもわからない。それに気に入ってもらえるかという不安が付きまとうのだから、あとでも渡すタイミングはあるだろうと、気づけば夜になってしまった。

 

 

 

モースの様子がおかしい。

様子がおかしいと言っても、何かがいつもと違うわけではない。むしろ違わないのがおかしいのだ。去年までであれば朝一番に祝いの言葉があるし、何を言ってもまぁ誕生日だからなと許されているし、食事の支度にもより一層時間をかけているはずだ。それが。何か別のことをずっと気にかけているような。単純にこの日だというのを忘れているのか。どちらにせよ、デイヴィッドは面白くなかった。自分をいつでも一番にしろとは言わないが、そう思っているし、今までそうされてきた。それなのに、自分を布団に入れてしまったこの従者は。

「ねえモース」

呼び止めると少し困った素振りをして近寄ってきた。何か気がかりなことがあるなら、聞いてやってもいいし、聞かないでやってもいい。だが、それと主人の誕生日を祝わないのは別じゃないか?

「きょう。……僕、誕生日なんだけど」

アッ。しまったというような声を漏らして深々と頭を下げる。

「お誕生日おめでとうございます。」

とってつけたような言葉も気に入らない。不満げなのを隠しもせず詰った。

「忘れてたの?わるいこだなぁ」

「すみません、あの、贈り物を、用意はしていたのですが、……どうお渡しすればよいかわからなくて。」

胸ポケットから小さい包みが取り出された。一日中入れていたのか、その包装紙は少し曲がっていたけれど、そういうところで変に不器用な様が嫌いではなかったから。仕方ないなと、布団から体を起こす。

「なあに?…………筆記具?」

包装をはがしまじまじと見つめるのに耐えられなかったのか、要らなかったら捨ててほしいという従者にそれを返す。

「今日はもう遅いから明日使ってみるよ、ありがとう。そこに置いておいて。……あと、寝間着に着替えたらもどっておいで。」

そう告げると、今日の失態を取り返すかのように急ぎ足で戻っていった。

 

 

 

着替えて部屋に戻ると今年も寒くなってきたと布団の中に招き入れられた。半年以上ぶりの感覚にどうやって体を収めていたのか思い出せないでいる。額に当てられた指が弾かれ、そのあとにやわらかい感触がした。

「忘れてたのかと思った」

その夜は、不貞腐れてしまった機嫌を取り戻すため、如何に普段から敬愛しているか、誕生日を忘れるはずがないか、まぶたが重くなるまで言う羽目になった。

青、ときどき、白

それから、この奇妙な存在との同居生活が始まった。初めは何かにつけて後ろをついて回るので邪険にしていたけれど、そのかいあってか真似がうまくなった。朝ごはんを作ってくれて、日中家事してくれるなんて、過ごしてみると案外悪いものではなかった。

「らいと、おかえり!」

「ただいま」

にこにこと出迎えてくれるおかげで、帰りの挨拶をする癖も少しだけついてきた。家で誰かと話せるって結構、いいことなのかもしれない。生気だか何だかを奪われるんなら困ったものだが、こちらが提供しているのはこの部屋と牛乳だけ。こんな悪くない話はそうそうないだろう。また今日も賑やかに、作ってくれたご飯を食べて……

 

ドサ……

 

突如聞こえた重たい音に、ネクタイを緩める手を止めて振り返る。

「……おい、あお、青!?どうした!?大丈夫か!?!?」